ORJA講習会2023では、Maker Pi RP2040 を利用しています。 これにはフルカラーのLEDが2つ付いています。 「WS2812B」と検索するといろいろ情報はでてきますが、RP2040で使う方法が分かりにくかったので、Githubにソースをアップしています。
RP2040に接続されているポートはGP18です。 詳しくはGithubのソースを見てください。
C
/** ===============================================
# oled_1.ino
# s.kawano @ lukesystem Inc.
# Ver.001 2023/08/19 初版
#
# Maker Pi RP2040 のLEDを点滅させる。
# ===============================================*/
#include <FastLED.h>
#define NUM_LEDS 2
CRGB leds[NUM_LEDS];
void setup() {
FastLED.addLeds<WS2812B, 18>(leds, NUM_LEDS);
}
void loop() {
int i;
leds[0] = CRGB(50, 10, 10);
leds[1] = CRGB(10, 50, 10);
FastLED.show();
delay(30);
leds[0] = CRGB::Black;
leds[1] = CRGB::Black;
FastLED.show();
delay(300);
}